江ノ島☆龍恋の鐘(15年4月・春サイクリング④)


赤い鳥居↑をくぐって、今日はいつものコースではなく、右ルートで江ノ島を登ってみることにしました。右ルートって、ずいぶん昔に岩屋洞窟に行った時、1回だけあったような気がします。で、進むと左ルートの階段よりはゆるやかなスロープ的な感じで、それほど無理なく進めます。すると、途中に標識が。↓「龍恋の鐘」って書いてありますね。
調べたら、「1996年に江の島に古くから伝わる「天女と五頭龍」伝説に因んでつくられた恋人の丘で、この鐘を鳴らした二人は決して別れないといわれていて、今や多くの恋人同士が訪れ、愛を誓う人気のスポット」になっているようです。通りには、「御岩屋道」の「標」↓が!。ここは「富士山につながっているとの”伝説”の江ノ島・岩屋洞窟」に行く通りのようですね。


江ノ島の上のほうへいってみました(15年4月・春サイクリング③)


腹ごしらえを終えて運動がてら、江ノ島の上のほうへ徒歩で登ってみることにしました。江ノ島おなじみのエスカー(有料のエスカレーター)もありますが、ここは足腰を鍛えるべく、徒歩にします。お日和がよいので、ほんとにご覧の通りのにぎわいです。そんな中、ちょっとしたハプニングが......。
この混雑で自転車装備の自分のウエストポーチのゴムが見知らぬ女性のボタンに引っかかってしまいました。自分は全然気がつかず、その女性に「軽いクレーム」をもらっちゃいました。「勝手に人のボタンに引っ掛けないでよ。」って。自分は全然自覚ないんですけどね。
この混雑が生んだトラブルって、法律上どうなんでしょうか?・・・・気を取り直してさらに上を目指します。

